研究領域・教員紹介

基礎看護学領域

さまざまな臨床と教育の経験をもつ教員が集まり、充実した講義・演習・実習ができるよう取り組んでいます。

教員一覧

平賀元美(教授)

[専攻分野]
基礎看護学、看護教育学
[関連サイト]
教員情報

白鳥さつき(教授)

[専攻分野]
看護管理、労働安全、臨床倫理、看護技術
[関連サイト]
教員情報

出原弥和(准教授)

[専攻分野]
多職種連携教育、基礎看護技術
[関連サイト]
教員情報

本多利枝(講師)

[専攻分野]
基礎看護学、看護教育学

基礎看護学領域の研究

基礎看護学、看護教育学の研究/平賀元美 教授

基礎看護学、看護教育学の分野で教育、研究を進めています。教育では大学生への看護の概念や看護技術に関する教育と、臨床で指導者として活躍している看護師や看護教員の方への教育方法、教育評価、看護教育課程に関する継続教育を実施しています。研究では、学習者の学びや、学習者が主体的に学ぶための教育方法、自己調整学習に関するテーマに取り組んでいます。

看護師の業務上の健康リスクを防ぐための研究/白鳥さつき 教授

研究領域はマネジメントに関連する内容で、看護職者や医療従事者を対象とした業務上の危険を防止するための全国調査を実施しています。医療現場には感染症や放射線、抗がん薬など様々な危険があり、医療従事者は患者をケアするとともに自身の健康も守らなければなりません。日本は諸外国に比べて法的整備が遅れているため、組織的な安全対策を推進し、個々の知識、スキルを高めるための基礎調査を行っています。また、看護管理者への臨床倫理教育も行っています。

多職種連携教育に関する研究/出原弥和 准教授

家族形態や生活様式が多様化される現在、患者が抱える問題は、病気による身体的な苦痛だけでなく、心理的不安、社会経済的不安、精神的苦痛まで多岐にわたります。様々な問題を抱える患者に対して、総合的に良質な医療を提供するには、多職種が情報を共有し、連携して協働することが重要となります。多職種の中で、看護の専門性を発揮し協働するためには、多職種連携教育が看護基礎教育から必要です。その効果的な学習をテーマに研究に取り組んでいます。

看護基礎教育における学内演習および臨地実習に関する研究、健康寿命・疾病構造に関する国際栄養研究/本多利枝 講師

疾病構造の変化や少子高齢化に伴い、看護師には多様な場における対象の多様性・複雑性に対応した看護を創造する能力が求められています。しかし、住環境の変化や科学技術の進歩等により、これまでに比べ、人間関係の希薄化や生活体験の不足が進んでいるといわれます。
看護学生が看護師に必要な基礎知識・技術を興味・関心をもち、自ら学んでいけるように看護基礎教育の研究に取り組んでいます。また、オープンデータベースを用いた健康寿命・疾病構造に関する栄養研究を行っています。

オープンキャンパス情報・
入試情報・資料請求はこちらから

名古屋学芸大学 受験生サイトネット出願、合格者発表、入学手続き、納付金(学費)についても
こちらのサイトにてご確認ください。